*************************************************
★毎週金曜日は「スピカフェ」♪
★今週の多国籍ベジランチは「フレッシュトマトのパスタ」
*************************************************
★毎週金曜日は「スピカフェ」♪
★今週の多国籍ベジランチは「フレッシュトマトのパスタ」
*************************************************
2009年08月12日
2009年07月09日
途中経過 つづき
ここ3日間、集中して夜まで内装をしています。

トンテンカンテンと、もらってきた廃材を打ちつけて、壁やらに色を塗って。。。

アーティストになってみたり。。。

とりあえずこんな感じで。

で、今日は床塗り。

で とりあえずこんな感じで。
考えてみたら、箱だけ大工さんにしてもらって、内装は全部自分たちなんですね。
すげー考えます。いろいろ。
床塗りにしても、どうやったら質感が出るのか、考えて研究して試行錯誤してようやくたどり着いた答え。
それでも最終的にはやってみないと分からないのです。
失敗したら、どう修復するかまた知恵を絞る。
その繰り返し。や~ 勉強になります。
だんだん動作が職人じみてきました。マスキングの手際とかね。
あともう少し!!がんばります!!

トンテンカンテンと、もらってきた廃材を打ちつけて、壁やらに色を塗って。。。

アーティストになってみたり。。。

とりあえずこんな感じで。

で、今日は床塗り。
で とりあえずこんな感じで。
考えてみたら、箱だけ大工さんにしてもらって、内装は全部自分たちなんですね。
すげー考えます。いろいろ。
床塗りにしても、どうやったら質感が出るのか、考えて研究して試行錯誤してようやくたどり着いた答え。
それでも最終的にはやってみないと分からないのです。
失敗したら、どう修復するかまた知恵を絞る。
その繰り返し。や~ 勉強になります。
だんだん動作が職人じみてきました。マスキングの手際とかね。
あともう少し!!がんばります!!
2009年06月30日
オープン日変更のお知らせ
告知が遅れてしまってごめんなさい!
7月1日オープンの予定でしたが、工事が遅れているため、7月中旬のオープンになります。
15日~20日を予定しております。今しばらくお待ちくださいませ。。。
セルフビルドの部分もある為、どうしても遅れてしまうのです。。。ほんとにごめんなさい。

ようやく床はりが終わりました!!あ もちろん大工さんです。

木が植わって倉庫がいい感じになってきました。

壁塗りももう一息。

タイトル:「光と闇」

癒しのひとコマ。
ここ最近体力勝負!!の仕事が多くてくたくたです。
休み休みしないとオープン前にくたばりそうです。ヘイヘイホ~
7月1日オープンの予定でしたが、工事が遅れているため、7月中旬のオープンになります。
15日~20日を予定しております。今しばらくお待ちくださいませ。。。
セルフビルドの部分もある為、どうしても遅れてしまうのです。。。ほんとにごめんなさい。

ようやく床はりが終わりました!!あ もちろん大工さんです。

木が植わって倉庫がいい感じになってきました。
壁塗りももう一息。
タイトル:「光と闇」
癒しのひとコマ。
ここ最近体力勝負!!の仕事が多くてくたくたです。
休み休みしないとオープン前にくたばりそうです。ヘイヘイホ~
2009年06月21日
2009年06月05日
エコ複合施設ESORA
こんにちは 新店舗に関するお知らせです!
今年7月1日(予定)に、宮崎初、エコ複合施設「ESORA 」が誕生します!!
ここは、MAME*MAME改めまして、be good vegelovers チャゴ、ヒーリングサロン ミアファーレ、フットセラピーサロン えふう、NPO法人ひまじん、cafe山猫 などがテナントとして入り、協働運営という形で実現した施設です。
ESORAエソラとは、絵空事のエソラです。
絵空事とは「現実にはありえないこと」≒大袈裟なこと」という、マイナスなイメージのものですが、絵空事からも事を抜いて、カタカナにすると何とも心地のよい響きになります。
日常の生活の中でも視線を変えることにより、さまざまな発見があり、もっと楽しいものになると思います。
エソラ106はエソラゴトの様に思われる調和のとれた循環型社会を実践し、そのための情報を発信するスペースです。
【エソラ5カ条】
E:Ecologyであること ⇒ 環境への配慮
S:Smileでいること ⇒ 笑う門には福来たる
O:Openにすること ⇒ 情報の公開
R:Regionに根ざすこと ⇒ 地域に貢献
A:Actionを起こすこと ⇒ 有言実行
21世紀は環境の時代と言われ、環境に関する話題も日常で耳にするようになってきました。
京都議定書の削減目標達成の期限が目前にせまり、温暖化対策などさまざまな政策も始まっています。
しかし、「環境」という言葉だけがひとり歩きし、実際の環境は良くなる兆しが見えない状況で、近頃では環境問題に関する懐疑論もあらわれ、良くも悪くも「環境ビジネス」だけが活発になっている感じです。
この混沌とした現状を打破するために、オルタナティブなライフスタイルやワークスタイルを提案できる「場」を作りたいと、私たちは考えました。
そこは、環境を軸とした<心と身体⇔衣食住⇔政治経済⇔世界平和>を扱うスーパーマーケットです。
難しく考えずに、楽しく快適に暮らして、それがエコにつながるというライフスタイルを提案し、実践できるような「場」をつくっていきたいと思っています。
かねてからこのような場を作りたいと思い、一緒にイベントなどをしてきた仲間が集まり、やっと実現ができました。
少しずつ少しずつ、皆様とともにこの「場」を育てていきたいと思っています。
やったるで~ お~!!!

こちらもドーゾ♪→ayaのプライベート日記 「a's private diary」
今年7月1日(予定)に、宮崎初、エコ複合施設「ESORA 」が誕生します!!
ここは、MAME*MAME改めまして、be good vegelovers チャゴ、ヒーリングサロン ミアファーレ、フットセラピーサロン えふう、NPO法人ひまじん、cafe山猫 などがテナントとして入り、協働運営という形で実現した施設です。
ESORAエソラとは、絵空事のエソラです。
絵空事とは「現実にはありえないこと」≒大袈裟なこと」という、マイナスなイメージのものですが、絵空事からも事を抜いて、カタカナにすると何とも心地のよい響きになります。
日常の生活の中でも視線を変えることにより、さまざまな発見があり、もっと楽しいものになると思います。
エソラ106はエソラゴトの様に思われる調和のとれた循環型社会を実践し、そのための情報を発信するスペースです。
【エソラ5カ条】
E:Ecologyであること ⇒ 環境への配慮
S:Smileでいること ⇒ 笑う門には福来たる
O:Openにすること ⇒ 情報の公開
R:Regionに根ざすこと ⇒ 地域に貢献
A:Actionを起こすこと ⇒ 有言実行
21世紀は環境の時代と言われ、環境に関する話題も日常で耳にするようになってきました。
京都議定書の削減目標達成の期限が目前にせまり、温暖化対策などさまざまな政策も始まっています。
しかし、「環境」という言葉だけがひとり歩きし、実際の環境は良くなる兆しが見えない状況で、近頃では環境問題に関する懐疑論もあらわれ、良くも悪くも「環境ビジネス」だけが活発になっている感じです。
この混沌とした現状を打破するために、オルタナティブなライフスタイルやワークスタイルを提案できる「場」を作りたいと、私たちは考えました。
そこは、環境を軸とした<心と身体⇔衣食住⇔政治経済⇔世界平和>を扱うスーパーマーケットです。
難しく考えずに、楽しく快適に暮らして、それがエコにつながるというライフスタイルを提案し、実践できるような「場」をつくっていきたいと思っています。
かねてからこのような場を作りたいと思い、一緒にイベントなどをしてきた仲間が集まり、やっと実現ができました。
少しずつ少しずつ、皆様とともにこの「場」を育てていきたいと思っています。
やったるで~ お~!!!
こちらもドーゾ♪→ayaのプライベート日記 「a's private diary」
2009年06月01日
新ブログ開設
こんばんは MAME*MAMEは昨日31日に閉店いたしまして、新たな門出に向かって着々と準備中です。
そして新規一転、新しくブログを開設いたしました。
「a's private diary」→http://asprivate.blog45.fc2.com/
ここでは私のプライベートな日記をつけていきたいと思います。
一度どうしてもリセットしたくて、新しくお店を作る前に、お店としての自分ではなく、何ものでもない自分としてオープンまえの一ヶ月間を過ごしていきたいと思います。
興味のある方は遊びに来て下さい。
勝手に書き連ねていきます。
そして新規一転、新しくブログを開設いたしました。
「a's private diary」→http://asprivate.blog45.fc2.com/
ここでは私のプライベートな日記をつけていきたいと思います。
一度どうしてもリセットしたくて、新しくお店を作る前に、お店としての自分ではなく、何ものでもない自分としてオープンまえの一ヶ月間を過ごしていきたいと思います。
興味のある方は遊びに来て下さい。
勝手に書き連ねていきます。
2009年05月27日
閉店のお知らせ
こんにちわ!お知らせが遅くなりましたが、MAME*MAMEは移転準備の為、5月いっぱいで閉店いたします。
移転後のオープンは7月1日の予定ですが、随時詳細はブログにてお知らせいたしますので、お待ちくださいませ☆
ここでの営業は3年と7か月。小さいながらも皆様に支えられながら頑張ってきました。
ありがとうござました!これからもよろしくお願いします(^^)
さてさて、世間話といたしましょう。
またマンガの話で恐縮ですが、ワタクシ、今日とうとう新刊買ってしまいました。。。
実は最近マンガの虫を封印していたのですが、どうやらこないだ封印を解いてしまったようです。
あぁぁ~
こうなるとマンガのことばっかり考えてしまうのです。
三度の飯よりマンガが好きな私は、飯を食うよりマンガを優先します。
ダメ人間まっしぐら。
今日は新しいCDもゲットしまして、ウキウキなんですが、私、つくづくマンガと音楽があれば幸せだ と思いました。
今日は台風かと思うくらいの暴風雨。
駐車場までチャリで15分かかるので、ビルの吹き抜け風の威力も加わって、生身の人間には殺人的な暴風雨です。
しかもボロチャリのチェーンまではずれる始末。。。
しかしながら新しいマンガとCDでウキウキな私は、そんなものはものともせず、チェーンもその辺の植木鉢に刺さってた棒を2本拝借しまして、無事にオペは終了。
終始ご機嫌です。
さあ早く風呂に入って、布団の中でマンガ読むぞ~ うっしっし♪
あ 今日ゲットしたCD、おススメなのでご紹介しておきます。
「中山うり」さん。とってもいい声してます。ゆるい音楽が好きな人にはおススメです☆

あ こちらもドーゾ。「Curly Giraffe(カーリージラフ)」

サーフミュージックが好きな方におススメです。
私、音で遊んでるアーティストが大好きです。
☆スピカフェってなに?☆
☆今週の多国籍ベジランチ☆
☆MAME*MAMEのランチメニュー☆
☆アクセス・営業時間☆
移転後のオープンは7月1日の予定ですが、随時詳細はブログにてお知らせいたしますので、お待ちくださいませ☆
ここでの営業は3年と7か月。小さいながらも皆様に支えられながら頑張ってきました。
ありがとうござました!これからもよろしくお願いします(^^)
さてさて、世間話といたしましょう。
またマンガの話で恐縮ですが、ワタクシ、今日とうとう新刊買ってしまいました。。。
実は最近マンガの虫を封印していたのですが、どうやらこないだ封印を解いてしまったようです。
あぁぁ~
こうなるとマンガのことばっかり考えてしまうのです。
三度の飯よりマンガが好きな私は、飯を食うよりマンガを優先します。
ダメ人間まっしぐら。
今日は新しいCDもゲットしまして、ウキウキなんですが、私、つくづくマンガと音楽があれば幸せだ と思いました。
今日は台風かと思うくらいの暴風雨。
駐車場までチャリで15分かかるので、ビルの吹き抜け風の威力も加わって、生身の人間には殺人的な暴風雨です。
しかもボロチャリのチェーンまではずれる始末。。。
しかしながら新しいマンガとCDでウキウキな私は、そんなものはものともせず、チェーンもその辺の植木鉢に刺さってた棒を2本拝借しまして、無事にオペは終了。
終始ご機嫌です。
さあ早く風呂に入って、布団の中でマンガ読むぞ~ うっしっし♪
あ 今日ゲットしたCD、おススメなのでご紹介しておきます。
「中山うり」さん。とってもいい声してます。ゆるい音楽が好きな人にはおススメです☆

あ こちらもドーゾ。「Curly Giraffe(カーリージラフ)」

サーフミュージックが好きな方におススメです。
私、音で遊んでるアーティストが大好きです。
☆スピカフェってなに?☆
☆今週の多国籍ベジランチ☆
☆MAME*MAMEのランチメニュー☆
☆アクセス・営業時間☆
2009年05月02日
2009年04月17日
ランチ本に載ってます☆


只今発売中の
「らんらんランチ」にMAME*MAMEが掲載されてま~す。53ページだす(^-^)/
これ一冊あればかなりいろんなとこにランチ行けます!オススメ
800円。
書店、コンビニなどで発売中でーす!
2009年03月28日
出張中☆
ただいまミルテマーケットに出店中!!
玄米ベジタコライスと
ネーブルとバナナのブラウニーと
玄米おにぎり
野草茶
です!
平和台下の山形屋さんの裏にあります!
わからなかったらMAME MAMEにお電話ください~
2009年03月20日
本日も大好評☆
毎度毎度 大盛況のうちに幕を閉じるスピカフェ。
本日も楽しんでいただきました ありがとうございます!
満席の為、お越しいただけなかったお客様、ごめんなさいでした!
またお願いします☆
なお、来週のスピカフェは、MAME*MAMEの方が、遠方に配達の為営業出来ません。
ミアファーレのスピリチュアルメニューは、通常通り500円で営業してますので、是非お越しくださいませ!
混み合う恐れがございますので、ご希望の方は、お早めにご予約くださいませ☆
予約TEL★090-5089-0870(ミアファーレ)
本日も楽しんでいただきました ありがとうございます!
満席の為、お越しいただけなかったお客様、ごめんなさいでした!
またお願いします☆
なお、来週のスピカフェは、MAME*MAMEの方が、遠方に配達の為営業出来ません。
ミアファーレのスピリチュアルメニューは、通常通り500円で営業してますので、是非お越しくださいませ!
混み合う恐れがございますので、ご希望の方は、お早めにご予約くださいませ☆
予約TEL★090-5089-0870(ミアファーレ)
2009年03月19日
スピカフェ&臨時休業のお知らせ
ありがたい事ながら、明日のスピカフェは、今のところ満席となっております。
お越しの際は、お電話ください!
また、21日土曜日、22日日曜日は、お弁当配達やケイタリングにより カフェ営業はお休みとなります。
ご来店予定のお客様には大変ご迷惑おかけしますが、またのお越しをお待ちしております!!
お越しの際は、お電話ください!
また、21日土曜日、22日日曜日は、お弁当配達やケイタリングにより カフェ営業はお休みとなります。
ご来店予定のお客様には大変ご迷惑おかけしますが、またのお越しをお待ちしております!!
2008年12月20日
MAME*MAMEのオードブルでヘルシーな年越し♪

何かと忙しい年末。
できれば何もしたくないっ!という主婦のみなさん!!
今年は少し楽〜に年越ししてみませんか?
オーガニックで、しかもヘルシーな
オードブルで年越しをして、きれいな体でお正月を迎えましょう♪
ご予算、人数に応じておつくりいたします。(2000円〜)
配達もご相談に応じます(^^)
※予約締切り…29日
※お引き取りは31日までOK
※ご予約は2日前まで(31日お引き取りの場合は、29日までにお願いします。)
写真:4000円 5人前
★クリスマスパーティーのお知らせ★
★MAME*MAMEのメニュー紹介★
★アクセス・営業時間★
2008年12月11日
ヘルシーハンバーグ

豆腐ハンバーグやレンコンハンバーグなど、お肉を使ってないハンバーグにもいろいろありますが、こちらは高きびとキノコのハンバーグです。
高きびは赤茶色の雑穀の一種です。
ひき肉みたいな色合いになります。
マイタケやマッシュルーム、玉ねぎなどの風味とローストしたクルミでコクをプラス。
白みそ、醤油なんかで味付けして、ハーブとスパイスで香りを出してます。
見た目も食べ応え感も割と普通のハンバーグに近いかなと思います^^
おろし玉ねぎ入りのテリヤキソースを絡めて、トマトソースや豆乳マヨネーズを合わせたソースをかけてます。
玄米によく合う人気者です。最近高きびが入らないときがありまして、時々ないときがあります(--;)
玄米、おかず4品、スープ付きで 1100円です。
しんのすけでした~。
2008年12月08日
マクロビオティック
MAMEMAMEのお料理は、マクロビオティックをベースに各国の野菜料理、ベジタリアン料理を取り入れています。
僕は、料理の世界に入って8年、マクロを知って4年ぐらいになります。きっかけは、ayaから知り合いがお肉や魚などの動物性のものを使ってないお店をやっている、ということを聞いてからでした。
東京、横浜のマクロビオティックのオーガニックカフェに勤めて勉強したりもしました。東京では、マクロやベジタリアン料理が選択肢のひとつとして定着しつつありました。イタリアン、フレンチ、お肉、中華、野菜…といったふうに。
そして、玄米や野菜料理をオシャレにアレンジしてみたりしてすごく楽しんでいたのが印象的でした。
僕はベジタリアンでもなんでもないのですが(ayaはお肉は食べません) あーこういうのだったらたまには、玄米と野菜料理という日があってもいいんじゃないかなぁと思いました^^
マクロビオティックの大事な要素に、陰(体を冷やす食べ物)、陽(体を暖める食べ物)のバランスを取る、というのがありますが、日本の料理は理にかなってるものが多く、最初から難しく意識することはないと思ってます。ただ知っておくとなかなかおもしろいですよ^^
この物があふれている時代、加工食品や便利な食べ物には偽物の味付け、化学調味料やときに信じられない物が含まれていたりもします。
そんなこんなで、MAMEMAMEでは少しでもなにかのきっかけになればと思ってます。
なんだか固い話しになってしまいましたが…ふだんあまりしゃべらないのですが、文章ではスラスラと…
しんのすけでした。
僕は、料理の世界に入って8年、マクロを知って4年ぐらいになります。きっかけは、ayaから知り合いがお肉や魚などの動物性のものを使ってないお店をやっている、ということを聞いてからでした。
東京、横浜のマクロビオティックのオーガニックカフェに勤めて勉強したりもしました。東京では、マクロやベジタリアン料理が選択肢のひとつとして定着しつつありました。イタリアン、フレンチ、お肉、中華、野菜…といったふうに。
そして、玄米や野菜料理をオシャレにアレンジしてみたりしてすごく楽しんでいたのが印象的でした。
僕はベジタリアンでもなんでもないのですが(ayaはお肉は食べません) あーこういうのだったらたまには、玄米と野菜料理という日があってもいいんじゃないかなぁと思いました^^
マクロビオティックの大事な要素に、陰(体を冷やす食べ物)、陽(体を暖める食べ物)のバランスを取る、というのがありますが、日本の料理は理にかなってるものが多く、最初から難しく意識することはないと思ってます。ただ知っておくとなかなかおもしろいですよ^^
この物があふれている時代、加工食品や便利な食べ物には偽物の味付け、化学調味料やときに信じられない物が含まれていたりもします。
そんなこんなで、MAMEMAMEでは少しでもなにかのきっかけになればと思ってます。
なんだか固い話しになってしまいましたが…ふだんあまりしゃべらないのですが、文章ではスラスラと…
しんのすけでした。